2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 seishokan Uncategorized 「昇級審査技集中稽古会を行いました。」 R7.9.14(日)昇級審査技の集中稽古会を人吉スポーツパレスで行いました。受験予定の 1級、3級.5級の3班に別れ、2時間にわたり一つ一つの技の検証を行いました。
2025年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 seishokan Uncategorized 令和7年9月7日、菅沼守人師範水俣講習会及び昇級審査会(水俣市武道館)に参加しました。 9月に入りましたが晴天に恵まれすぎ気温34度の猛暑の中、熊本県下はもとより、鹿児島県いちき串木野市からも参加があり、総勢50名の講習会となりました。(清祥館からは5名が参加)菅沼師範からは片手取り第一教、二教の基本技を中 […]
2025年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 seishokan Uncategorized 8月10日(日)日曜特別稽古を実施しました。 外は曇天の蒸し暑さでしたが冷房付の快適な人吉スポーツパレス武道場で基本技を中心に約2時間にわたり稽古をしました。
2025年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 seishokan Uncategorized 7月13日(日)合気道八代盛武館創設55周年記念講習会並びに演武会に参加しました。 合気道清祥館から3人(村田、永尾、梅田)が参加しました。32度を超す蒸し暑さの中、小学生から一般まで約70名が菅沼守人先生のご指導による約40分間の講習会を受けました。その後、演武会に移り、八代盛武館をはじめ、祥平塾水俣 […]
2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 seishokan Uncategorized 6月29日(日)熊本県合気道連盟主催の講習会に参加しました。 6月29日(日)熊本武道館にて熊本県合気道連盟主催の講習会があり、県下の合気会加盟道場から約50人近くの参加がありました。本田宏一理事長ご挨拶の後、講習会に入り、前半を規矩憲先生(合気道天草八顕会)、後半を村田潤次先生( […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 seishokan Uncategorized 合気道講習会並びに昇級段審査会に参加しました。 4月13日(日)熊本武道館にて菅沼守人先生の講習会並びに昇級段審査会が開催され、熊本県下から約60名の参加がありました。清祥館からは6名が参加。昇級段審査会は14名が受験し、うち清祥館から4名(4級、2級、弐段、四段)受 […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 seishokan Uncategorized 1月26日、日曜特別稽古会を行いました。 1月の日曜特別稽古会を2時間にわたり実施しました。前半は間合いと剣の理合を学ぶため木刀、短刀を使った技、後半は徒手技で入身転換〜基本技、応用技を行いました。
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 seishokan Uncategorized 1月19日(日)合気道祥平塾本部の鏡開き式及び指導員会に参加しました。 今回は私と梅田指導員の二人での参加となりました。鏡開き式には約200人の参加あり、指導員会には約 50人が参加しました。
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 seishokan Uncategorized 12月26日(木)稽古納め会を実施しました。 19時〜21時まで2時間にわたり、基本技から太刀取り、短刀取りまで多岐にわたる内容で一年を締めくくりました。
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 seishokan Uncategorized 今年最後の日曜特別稽古を行いました。 12月15日、師走の厳しい寒さの中、早朝より日曜特別稽古を行いました。受身、膝行、構え方から始まり、木剣を使った剣の理合や3人1組で2人が短刀で突いてくるのを転換法で捌く稽古など、基本技から応用技まで2時間30分の稽古に […]